日記の最近のブログ記事

リクエストをいただいたので、またイラストレーターのテンプレートを配布します。

各メーカーごとに書くとこんな感じです。

現時点で最高容量、1.5TB(1TB=1024GB)のハードディスク Barracuda 7200.11 ST31500341AS をゲットしましたぞ。

日々増え続けているISOファイルを、ようやくこれで1台にまとめることができることができる。うれしいなあ。

1.5TBだと、実際に使える容量はこんな感じになるのかな?

1.5TB x ( 1000 x 1000 x 1000 x 1000 ) ÷ ( 1024 x 1024 x 1024 x1024 )
≒ 1.364T
≒ 1364GB

って、えええええ!!!
実質136Gも足りなくなっちゃうのかぁ~~
今使ってるHDD容量1個分と同じだけ減ると思うと、なんか複雑...

※なぜ容量が減るかについては↓参照

ハードディスク容量の計算方法

先日Amazonで書籍を注文した際、VistaPrintという会社で250枚のカラー名刺を無料で作成できますよ、ゴム印だって90%OFFでお買い得ですよ、というDMが同封されていた。

無料だから とつい気軽に試してみたくなる気持ちはわかるけど、名刺、ゴム印ともに明らかに利益度外視の価格設定。利益を出すことが目的ではなく、集客(=顧客リスト作成)のみを目的としたフロントエンド商品で、注文したら色々なバックエンド商品(社名から察するに印刷関係のサービス?)をお勧めしてくるんだろうなあと想像していた。

だけど社名でググってみたら「連日胡散臭いメールが来るようになった」というのが見つかったので、以下のようなビジネスモデルなんだろうか、と勝手に想像。

MT3.2のころにはなかった「ウェブページ」を書いてみたのに全然反映してくれない(Page Not Foundになる)。「おかしいな?」と思い、今日の nightly build (MTOS-4.1-en-release-29-r1274-20080118.tar.gz)で上書きしてみたらちゃんと出るようになった。

上書きアップグレードの影響を確認してみたところ、「Calendar」や「Creative Commons」といった英語記述のウィジェットが増殖してしまった模様。(もちろん日本語記述の「カレンダー」「クリエイティブ・コモンズ」ウィジェットも存在してる)

「完成度の高いMovableTypeをベースにしてるんだから、 nightly build でも問題ないでしょ」とタカをくくってインストールしてしまったけど、その代償として意図せず人柱になっていたようだ。他にも気づかないところで何かが起こっていそうで、ちょっと怖い。

大勢の隠れファンが確認されているずんこ様のブログも一緒にアップグレードしなかったのが不幸中の幸いだった。

徹夜で仕事して、その勢いで朝7時からブログシステムをバージョンアップしました。

最新のMovableType Opensourceにしたのはいいけど、かなり重くなった気がするのは気のせい?管理画面でJavascriptがポップアップするとなぜかFirefoxが無反応になってしまう...まだnightly build だから仕方ないのかしら?それとも俺のFirefoxがおかしい?テンプレートを初期化したら個別エントリアーカイブのURLが変わっちゃったー → 既存URLにアクセスされたらmod_rewriteでぐりぐりredirectするように対応できてます?久しぶりにバージョンアップしたらモジュール化されすぎてて全然わかんねえ

ああああお気に入りリンクが消えたー

del.icio.usへのリンクも消えちまったー

lightbox も組み込んだことだし、とりあえずmiiでもさらす。

miimage.png

土曜日に母校である國學院久我山中学高校の同窓会へ参加してきた。

100人以上集めて先生も大勢来る、という当初の予定を遥かに上回る?小規模な同窓会。

だけど久々に会った面々は皆元気で、なぜ今まで1度もなかったんだろうと思うほどのムサい熱気。

12年のブランクを感じさせない一体感は、まさに reunion (同窓会)

そして、これを機に同窓会専用サイトを立ち上げ、定期的に開催していこうということになったので、さっそくドメインを取得して当日の動画を見られるところまでこぎつけた。

1996年に國學院大學久我山高等学校を卒業した一貫組の同窓会サイトはこちら

完成日は未定だけど、まずは大いなる一歩を踏み出すことが重要なんだな、きっと。


>> 同窓会のみなさま
上記サイトはまだベータ版なので、ご意見・ご感想があったら今のところはこのエントリのコメントまでよろしくです。それと当日の写真や動画などがお手元にありましたら、サイトに掲載するのでinfo@spanstyle.comまで送ってください。


久我山1996ドットコム

6月の半ばあたり、布団でうつらうつらしているときに奇妙な夢を見た。

本日を持ちましておっさんになりましたぞ。

自分への誕生日プレゼントはイー・モバイルによる常時接続環境。

社長らしく経費で落としちゃうぞ♪

これでどこでも仕事ができる~うはうは

アホだった10代、仕事バカだった20代。これからの10年は仕事大バカになる予定ですので、どうぞよろしゅうに。

実は、GWに沖縄へ行っておりました。

幼馴染で虫取り仲間の伊藤社長から

「飛行機のチケット、帰りの分だけあるからお前行けよ」

と押し付けられたのが4月26日。

それから急いで行きの航空券を押さえ、ホテルを予約し、レンタカーを借りての珍道中。

仕事でばたばたしてたので何の準備もせずに5月2日に沖縄入りしたわりには、首里城やら市場やらひめゆりの塔やら古宇利島やらあざまサンサンビーチやらディアマンテスのライブやらを楽しみました。

古宇利島からの帰り道、居眠り運転してたおっちゃんにレンタカーが(ちょっとだけ)オカマ掘られてしまいましたが、どういうことだか翌日は一緒に飲みに。

「次来たときは色々案内するからよ!絶対連絡してくれよ、よっちゃん!」
「わかったよ、くにちゃん!」

って感じに仲良くなって帰ってきました。

この出会いは必然だったのか、それとも偶然だったのか。
まだよくわからないけど、とりあえずいいほうに考えよう。

26日に片桐氏率いるCROOCのみなさまと弊社メンバーの総勢8人で焼肉をくらってきました。

はてなとかウノウとかの開発合宿がうらやましいよねー、という話からあれよあれよという間に「今度、開発合宿でもやりますかー」という話になったので、それまでに小手先の小ネタを仕込んでおかねばと考えた所存でございます。

とりあえずsymfonyマスターしてCRUDの自動生成あたりで度肝をスッパ抜くか!(そのレベルかよというツッコミはさておき)

自宅サーバでSMTPサーバ(Postfix)を稼動させ、Procmail + SpamAssassin の組み合わせで最低限のスパム対策をしていたが、フィルタをいくら鍛えてもすり抜けるやつはすり抜けるので、スパムフィルタ機能の部分だけを Google アプリ 独自ドメイン向けにやらせてみることにした。

2週間ほど運用して様子を見てみたが、なんだかうまい具合にSPAM(スパム)フィルタとして運用することができているっぽいので備忘録がてら残しておくことにする。

外部から自分に対して発生したアクションに対し、自分という「フィルタ」を通して、なんらかのリアクションを行う。

単純な作用と反作用。
毎日はこの単純作業の繰り返し。

funaeさんからのタレコミですが、funaeさんと共通の友達で高校時代からの知り合いであるところの美樹ちゃんが、千歳烏山でショコラティエ・ミキというチョコレート屋さんをはじめたそうです。

つい最近に起業したそうですが、オンライン販売が主にもかかわらず早くも新聞デビューするとか。

今日教えてもらったばかりなんですが、クリスマスプレゼントにここの手作りチョコレートは最適かもしれません。

それにしても、おいしそうなサイトですね。

やっぱりPC必要だわと思い、アキバで買うてきた。

なんかようわからんが、そこそこ早いやつ。

ちまちま組み立てて、できたーと思ってドキドキしながら電源入れるやろ。

電源が落ちるねん。

勝手に落ちるねん。

組み合わせ次第ではPOSTまで行けへんやん。

色々試してみた結果、どうやらSATAケーブルをMBに挿してる時だけ落ちるねん。

IDEのHDDの時は普通に動くねん。

なんやねんこれ。

さて、ここで問題。何が原因だったでしょうか?

PHP初のデザパタ本、「PHPによるデザインパターン入門」。プロヘッショナルだったらPEARの入門書、「PEAR入門 PHP標準ライブラリを極める!」、最新動向満載の「超・極める! PHP」と一緒に買うべし。

ユーザ中心ウェブサイト戦略 仮説検証アプローチによるユーザビリティサイエンスの実践」と「デザイン・ルールズ デザインをはじめる前に知っておきたいこと」は、プログラマがデザイナ領域を侵食するためのアプローチとして良書。左脳を使いすぎたら「梯剛之 プレイズ・モーツァルト」で右脳も使う。

あと、商売人としての基本は「図解 鈴木敏文の「商売の人間学」―なぜ、買うのか売れるのか」で学ぶこと。

何せ帳簿つけなんて初めてなもんで、ちょっとしたことがわからないのです…。
だもんで、税理士さんと打ち合わせるついでに聞いてみた。返答は

「総額ではなく、支払った額をつけてください」

だって。

「帳簿はあくまでも現金の出し入れを把握するものですからね。ポイントが付いたら、毎回ポイント分だけ雑収入で帳簿つけてるなら別ですけど」

あー、そりゃそうだな。それと、消耗品と事務用品の違いがまだわからじ…

「事務用品はボールペンとかの純然たる事務用品だけにして、他は全部消耗品にした方がわかりやすいんじゃないですか?」

という助言を頂いた。むう、たしかにそのほうがわかりやすいな。まだまだ道は険しい…

報道発表から数時間後、弊社では「Google アプリ 独自ドメイン向け」(Google Apps For Your Domainと呼ばれているもののローカライズ版)を用いて自社ドメイン運用を行うことを正式決定しますた。(このサービスの詳細記事はこちら / Google Japan Blogの記事はこちら

簡単に言うと、メールサーバ管理業務から解放されたかっただけです。「だけ」と書くと大したことじゃないみたいだけど、メールサービスは始めたら最後止められないので、自前で用意する/しないに関わらず、固定費(運用コスト)がかかってしまうものなのです。

以下使用感。

件名
(出品されていたタイトルと同じもの)

差出人
メールアドレス

本文
突然のご連絡申し訳ございません。
この商品を出品しておりましたxxxxxxxと申します。

この度最高落札者に突然のキャンセルをされてしまったため、
当方も非常に困っている状況にあります。
その為、今現在も同じ商品をお探しであるならば、
ご入札いただきました金額でお取り引きしていただければ
と思いご連絡させて頂きました。 送料などは無料にさせて頂きますので
入札額のみの代金\xxxxxでお買い求めできます。
当方今回の様な急なキャンセル等オークションの場での
最低限のマナー対応に関してスムーズな取引を心がけており
ます。
ご連絡おまちしておりますので宜しくお願い致します。
その際は【氏名とお届け先】を忘れずにお知らせ下さい。
では、恐縮ですが御検討のうえご連絡お待ちしています。
※ お取引をご希望でない場合、返信は結構です。

メールヘッダ
Return-Path: <メールアドレス>
X-Original-To: xxx@xxx.com
Delivered-To: xxx@xxx.com
Received: from mta93.mail.bbt.yahoo.co.jp (mta93.mail.bbt.yahoo.co.jp [202.93.76.120])
by xxx@xxx.com (Postfix)
with SMTP id 7B9842404B for <xxx@xxx.com>;
Tue, 31 Oct 2006 12:00:18 +0900 (JST)
X-Yahoo-Forwarded: from xxxxxxxx@yahoo.co.jp to xxx@xxx.com
Authentication-Results: mta93.mail.bbt.yahoo.co.jp from=ns-st.jp; domainkeys=neutral (no sig)
X-Originating-IP: [202.218.7.133]
Received: from 202.218.7.133 (HELO inet2.ns-st.jp) (202.218.7.133)
by mta93.mail.bbt.yahoo.co.jp
with SMTP;
Tue, 31 Oct 2006 11:49:41 +0900
Received: (qmail 17755 invoked from network);
31 Oct 2006 11:49:41 +0900
Received: from unknown (HELO ap2.ns-st.jp) (172.16.0.42)
by inet2
with SMTP;
31 Oct 2006 11:49:41 +0900
Message-ID: <10641044.1162262981315.JavaMail.userap@ap2.ns-st.jp>
Date: Tue, 31 Oct 2006 11:49:41 +0900 (JST)
From: メールアドレス
To: xxxxxxxx@yahoo.co.jp
Subject: (出品されていたタイトルと同じもの)
Mime-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp"
Content-Transfer-Encoding: 7bit
X-Spam-Checker-Version: SpamAssassin 3.0.6 (2005-12-07) on hoge
X-Spam-Level:
X-Spam-Status: No, score=-5.4 required=13.0 tests=BAYES_00, CONTENT_TYPE_PRESENT,ISO2022JP_BODY,ISO2022JP_CHARSET,MATTERU,MURYOU, NO_REAL_NAME,ONEGAI,RENRAKU autolearn=no version=3.0.6

こんなメールが来たので出品元に電話で問い合わせたら「そのメールアドレスはウチじゃないし、そもそも繰り上げしてないです」と言われた。この段階で裏が取れたため、繰り上げ詐欺確定

ムカついたので、やりとりをして個人情報を引き出した挙句に晒しageてみようと思います。
こうご期待。

funaeさんが Windows2000 から XP を飛び越えて Vista を入れようとしているので、こっちもためしに入れてみることにした。とはいえ、 RC1 の Vista 専用に PC を用意できるわけでもないので、フリーになった Virtual PC 2004 を使ってみることに。

Virtual PC 2004 自体は zip に同梱されている setup.exe から普通にインストールが完了。次に Vista RC1 の iso イメージをマイクロソフトから取得し、それを焼かずに Daemon Tools でマウント(DVDに焼いたらインストールできなかったとかいう書き込みをどっかで見たし、HDDから読み込んだ方が早いので)。

Virtual PC 2004 を起動し、 「新規」ボタンからバーチャルマシン(新規ゲストOS)を登録。名前はそのまま「Windows Vista RC1」、OSの選択では「Windows XP」、メモリは「512M」にしといた。で、ゲストOSを起動し、メニューの「CD→物理ドライブの使用」を選択したら、さきほど Daemon Tools でマウントしていたVistaが自動的に読み込まれ、そのまま Vista のインストールへ突入。

後は数時間ひたすら待っていると、ようやくインストール完了。その後、バーチャルマシン追加機能をインストールしてすべて終わり。…と思ったが、重い!重すぎる!Pentium 4 2.4GHz / 1G / オンボードVGAではとてもじゃないがゲストOSとして使えるレベルじゃない・・・。この書き込みもVistaから行っているけど、どの処理をするにしてもタイムラグがひどい。

でも、少なくともfunaeさんよりも早くインストールに成功したようなので、よしとする。
さて、気が済んだところでホストOSからゴソっと再インストールするか。

かれこれ3年くらい定期購読している月刊誌、「Linux World」。

引越でドタバタしているときに定期購読更新期限が終わってしまったので、IDGに直接電話をかけてみた。

「Linux Worldの定期購読を更新したいんですがどうしたらいいですか?」

「申し訳ありません、来月発売の号を持ちまして休刊となるのですが…」

ママママママジかよ!!

さらにLinux World だけじゃなく Java World も休刊とのこと。これでLinux専門の月刊誌は日経 Linux くらいになってしまうんじゃないだろうか?いくらユーザが増えてきているとはいえ、Linuxユーザはマイノリティであることを痛感させられた。

Linux WorldはLinux初心者のころから本当にお世話になっていた雑誌であり、また貴重な情報源でもあったために非常に惜しいが、また別の形でお目にかかりたいと願う。

たまたまハケーン

ttp://www.r-t0ner-0nline.net/
(ちょっとモジってあります)

気持ちいいくらいに堂々とnoscript & 不可視画像で大量リンク をやってるのに、Google も YST も(現時点では)SEOスパムと認識してないのが、なんか笑える。と同時に、ちょっと泣ける。

半年ほど前のサイバーエージェント絡みのSEOスパムの際、あっという間にニュースで広まってしまったという前例もあることだし、本当に泣きをみるのはクライアントではなくSEO業者だろうと思うんだが。(商売が商売だけにねえ…)

以下、Xデー以後の簡単なシミュレーション

noscriptがスパムと判断される
(もしくはタレコミによってスパムと判断される)

(全クライアントのサイトが)ペナルティとしてインデックスから削除される

(全クライアントのサイトが)検索結果に一切ヒットしなくなる

(全クライアントのサイトが)アクセス数激減

(全クライアントが)当然売り上げも激減

(全クライアントが)慌てふためきながらSEO業者に怒りの電話

慌てて全クライアントのサイトを修正

インデックス反映まで数ヶ月

クライアントが離れる
(ヘタすると潰れる)

仕事が減る

あぼーん

SEOを依頼する立場の人も、実績ページをちょっと見て「安いし実績もたくさんあるからここにしよう」と安直に依頼先を決めるのではなく、せめて「その実績がリスキーなSEO対策によって成り立っている業者かどうか」くらいは見極めてから依頼するのが理想だと思う。「SEOは全然わからないから業者任せにしていたら、とんでもないことになった!」と後から嘆いたって、その業者を選んだ担当者さんにも責任はあるからね。

と、リスキーなエントリーを書いてみるテスト。

※noscriptなどの手法がスパムにあたるかどうかは、完全に個人的な見解です。それを実際に判断するのはGoogle や YST の中の人のお仕事なので。

このサイトについて

自分用リンク

Powered by Movable Type 4.22-ja

PR

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち日記カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはウェブシステム開発です。

次のカテゴリは映画です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

アイテム

  • swfobject.png
  • symfony.png
  • doclean.png
  • clean.png
  • twitterui.png
  • php5.2.8-warning.png
  • pagesaver.png
  • analytics.png
  • Munsell Hue Test.png
  • Munsell Hue Test0.png