USB‐PS2変換ケーブルを手に入れた

仕事帰りに秋葉原に寄って、PS/2デバイスをUSBデバイスに変換するケーブルを買ってきた。

USB‐PS2変換ケーブル

有限会社すまいるのSA-BAR2を1,470円で購入。高いナリよ

当方はコンピウタを道具にお仕事している都合上、身体に直接触れる入力デバイス(キーボードとマウス)にはそれなりにこだわりがある。こだわるところは「使っていて気持ちいい」こと。なんとなく違和感を抱えたまま作業を続けると肩こりや頭痛の原因になるし、すぐにイライラしてしまう。

例えば、キーボードがしょぼいけど薄くて軽くてバッテリの長持ちするノートPCと、キーボードが素晴らしいけど厚くて重くてバッテリの長持ちしないノートPCがあったとする。そのどちらか一方を選ばざるを得ない状況になったとしたら、迷わず後者を選ぶだろう。ようするにLet's Note派ではなくThinkpad派なのである。

で、ここ最近のお気に入りキーボードはソルダム株式会社のWindyキーボード、VANGUARD V101だ。

VANGUARD V101

黒くなきゃイヤイヤ

キーピッチが19mmとやや広めのメンブレンスイッチ式のフルキーボードだが、FILCOなどのメカニカルキーボードと比べるとケタ違いにキーが軽いため、ほとんど力を込めずにカカカカカとキータッチする当方にとっては非常に押しやすい。このキータッチをあえて一言で表現するならば「ジャンプ大パンチ小キックキャンセルアッパー昇龍拳(ケン限定で)」。とどのつまりが小気味いい→チョー気持ちいいのだ。全然一言じゃないな。

このキーボードを1年ほど自宅のメインPC用として使っていたが、今では会社のPC用にも同じものを購入して愛用しているほどである。ちなみに商品説明に「打鍵音の静粛化等こだわりました」と書いてあるが、実のところけっこううるさい。よく深夜4時ごろまで叩いてるので、薄壁の向こうにいるお隣さんが不眠症になるんじゃないかと心配してしまうほどである。

で、会社のPCが今週はじめに新調されたのだが、それに伴いマズいことが起きた。実は新しいPCにはPS/2端子が一つもないのである。このキーボードはもちろんPS/2。当然使えない。アイヤー、困ったアルヨ。つまり今日はこのキーボードを会社で使えるようにするために冒頭の変換ケーブルを買ってきたのである。

USBデバイスをPS/2に変換するパーツはそこらへんで適当に手に入るのだが、その逆となると途端に店頭に並ばなくなるようだ。あまりにも見当たらないのでひょっとしたら流通してないんじゃないかと思い始めた矢先、5軒目に入ったT-ZONE PC DIY SHOPの3Fでこっそり売られているのをようやく捕獲できた。明日の設置が楽しみである。うへへ。


ちなみにこのキーボードはミネベア製「NMB RT6652TWJP」のOEM品らしい。純正品を買えば3,600円も安いのにあえてソルダムで買う理由は一つ。

ブランド買いしてるから。

Polo CLAIRE

ケースもブランド買い。黒だし。ステキー☆

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: USB‐PS2変換ケーブルを手に入れた

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://monolog.spanstyle.com/mt/mt-tb.cgi/141

コメント(1)

キーボードがしょぼいけど薄くて軽くてバッテリの長持ちするノートPCと、キーボードが素晴らしいけど厚くて重くてバッテリの長持ちしないノートPCのどちらかを選ぶとしたら、間違いなく私はLet's noteを選ぶ。
・・・ノートPCを頻繁に持ち歩くからだ。
そしてキーボードは私的にPFUのHappyHackingKeybordをオススメする。

このサイトについて

自分用リンク

Powered by Movable Type 4.22-ja

PR

このブログ記事について

このページは、ishiiが2004年11月10日 23:56に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ブランドは100年かけて築かれ、一瞬で潰える」です。

次のブログ記事は「抱き枕を抱えて電車を待つ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

アイテム

  • swfobject.png
  • symfony.png
  • doclean.png
  • clean.png
  • twitterui.png
  • php5.2.8-warning.png
  • pagesaver.png
  • analytics.png
  • Munsell Hue Test.png
  • Munsell Hue Test0.png