2週間前の金曜日。自宅サーバ上で定期実行しているスクリプトから届いたメールを携帯でチェックしたところ、こんなメッセージが。
ん?
/bin/sh が読めてない?
あれ?あれれ?
まさか…
サーバが死んだ!?
帰宅後に確認してみると、やはりHDDが Read Error を出してハング中。再起動後しばらく様子を見ていたら、そのうち「カッチョン カッチョン」というイヤな音を出し始めたので、慌ててデータを抜き出して電源を落としました。まだ1.5年くらいしか使ってないHDDですが、静穏性追求仕様だったため、ケース内温度がこもりやすくなっていたのが原因ぽいです。
オダブツになってしまったのはしょうがないけど、会社ドメインのメールサーバを自宅サーバに設定していたため、週末中に最低限メールだけは送受信できるようにしとかないと、お客さんに迷惑をかけてしまう可能性が!
忙しさにかまけて「そろそろレン鯖借りないとな~でもどこにしようかな~」とか悠長なこと抜かしてた自分に回し蹴りを入れたくなりましたが、急遽先日買ったバックアップ用PCをサーバに昇格させ、不慣れな CentOS と よくわからない SELinux の設定と 過労?から来た腹くだしにやられながらも、なんとか土日で IMAPS / SMTPS 環境を構築。
あとはウェブとDBくらいだから意外と早く復活できるかなあと思っていたら、apache1.3のrpmがなかったので関連プログラムも含めて自前で作らないといけなかったのと、知人のサーバがハッキングされてたので害虫駆除&教育に時間を割かなきゃいけなかったりして、復活がこんなに遅くなりましたごめんなさい。
※動作のおかしいところがあったら報告よろー
復旧おめ
>※動作のおかしいところがあったら報告よろー
wemaが死んどるの。設定してない?
> wemaが死んどるの。設定してない?
ruby 入れ忘れてました…
取り急ぎ復活しますた。
復活したんですね。乙であります。
最近、鯖のHDDが死んだという事件が他所でもあった(tailupさん含め2件)ので、自分も気をつけねばと身を引き締める思いであります。
> 復活したんですね。乙であります。
どうもであります。
逝く時はあっという間なので、サービスを止めないためには日頃の対策(データ・ハードウェアの多重化)が重要だと身にしみました。今回は幸いにも復活できたけど、もしも読み込みすらできないレベルで死んでたらと思うとぞっとします。
つことで、早くも玄箱をサブサーバとして購入予定な俺ガイル。
ぃよっ。
よくわからないが、お金がずんどこなくなりそーな話なカンジ。