起業の最近のブログ記事

リクエストをいただいたので、またイラストレーターのテンプレートを配布します。

各メーカーごとに書くとこんな感じです。

26日に片桐氏率いるCROOCのみなさまと弊社メンバーの総勢8人で焼肉をくらってきました。

はてなとかウノウとかの開発合宿がうらやましいよねー、という話からあれよあれよという間に「今度、開発合宿でもやりますかー」という話になったので、それまでに小手先の小ネタを仕込んでおかねばと考えた所存でございます。

とりあえずsymfonyマスターしてCRUDの自動生成あたりで度肝をスッパ抜くか!(そのレベルかよというツッコミはさておき)

中小企業の場合、少ないリソースをうまく活用しながら「継続的に利益を生み出す仕組み」を作っていく必要がありますが、それを実践していくのに必要不可欠な要素の一つとして 情報共有の徹底 があげられます…よね?

ということで、現在弊社で使っている情報共有ツールをリストアップしてみました。僕自身が様々なツールをテストしてきた結果、今の形に落ち着いたので、これらの組み合わせは結構イケるんじゃないかと自負しています。

それじゃさっそく行ってみよう。

何せ帳簿つけなんて初めてなもんで、ちょっとしたことがわからないのです…。
だもんで、税理士さんと打ち合わせるついでに聞いてみた。返答は

「総額ではなく、支払った額をつけてください」

だって。

「帳簿はあくまでも現金の出し入れを把握するものですからね。ポイントが付いたら、毎回ポイント分だけ雑収入で帳簿つけてるなら別ですけど」

あー、そりゃそうだな。それと、消耗品と事務用品の違いがまだわからじ…

「事務用品はボールペンとかの純然たる事務用品だけにして、他は全部消耗品にした方がわかりやすいんじゃないですか?」

という助言を頂いた。むう、たしかにそのほうがわかりやすいな。まだまだ道は険しい…

人生は、本当に選択の連続だ。

選択するということは、何かを捨てる代わりに別の何かを手にする、ということで。

1年前の僕は、目の前にあった「転職」の道を捨て、「起業」する道を選んだ。

選択から5ヶ月が経った今では、「どの道を選ぶかより、選んだ道をどう生きるか」の方がよっぽど重要だったな、と実感する。

不満だらけの会社に勤めてグチをこぼし続ける事を選択したのも自分。
不満だらけの会社を辞めて新しい道を選ぶことを選択したのも自分。

夢をあきらめて新しい目標を目指す事を選択したのも自分。
夢をあきらめずにがんばりつづける事を選択したのも自分。

できない理由を必死に探して、言い訳する事を選択したのも自分。
できる理由を必死に探して、努力する事を選択したのも自分。

選択を生かすのは、自分。
選択を殺すのも、自分。

お前、超ガンガレ。
俺、超ガンガル。

「売れる事業」の選び方・始め方―確実な成功をめざす独立開業者のための

仕事に対する姿勢についての本。内容はタイトルとちょっと違うが良書。

好き嫌いで人事

著者は松井証券社長。仕事に対する真面目かつシンプルな視点を見習いたい。

レンタルサーバー完全ガイドvol.4

提灯記事も多そうだけど、持っててソンはない一冊。

現場が教えるホスティングサービスの勘所―立ち上げから運用管理までのノウハウ

見るべきなのはウェブに掲載されているスペックだけではないことを知るための一冊。

とりあえずコレだけ伝えれば、登記に関わる一切の処理を丸投げしてやっていただけるらしい。ありがたいこってす。

  • 会社名
  • 本店所在地
  • 事業内容(会社目的)
  • 資本金
  • 役員
  • 会計期間(決算日)

最初は自分でやろうと思ってたけど、とてもじゃないがそんな時間はねえよ!

ちなみに登記にかかるお値段はというと…

起業にあたり入手するもの・したもの・もらったもののリスト。

■購入済み

  • FAXつき電話機
  • 複合機(Pixus MP500)
  • 複合機用USBケーブル(5m)
  • モバイルPC用ACアダプタ(オフィス据え置き)


■今週中に購入

  • 印鑑
  • メイン作業用ノートPC
  • ざぶとん
  • 定期券
  • 壁掛け時計
  • 文具とか


■もらったもの

  • うちわ
  • 壁掛け


ねえママ!諭吉くんが春風に乗って飛んでいくよ!

googleデスクトップに頼ってみたら履歴書が出てきたというのを以前のエントリで書いたけど、今度は辞表も出てきたぞ。やっぱり賢いなあ。

そんな感じで、辞める1週間前に辞表を探している俺ガイル。

NIKKEI NET:経済ニュース

会社法、5月1日施行へ・24日に閣議決定

 政府は23日の事務次官会議で、会社法の施行期日を5月1日とする政令案を了承した。24日の閣議で正式決定する。会社の設立やM&A(企業の合併・買収)などで経営の自由度が高まる半面、経営陣は経営責任を厳しく問われ、法令順守など企業の説明責任も強まる。 (22:14)

やっと確定しますかそうですか。4月末に退職→5月中旬に設立という予定にやっと見通しが出てきたよ!俺超ガンガルよ!!

デザイナーさんとロゴの件で打ち合わせた。

「どんなのがいいですか?」との問いに色々答えては見たものの、要約してみると…

法人設立に向けて、印鑑がたくさん必要になるらしい。使い分け方法や使うタイミングについては恥ずかしいくらいに無知なので、粗相をしてしまわないかと今から心配だ。父に倣って分類してみると、こんな感じで使い分けているとのこと。

個人:
実印→口座開いたりとか重要書類とか

法人:
角印→見積書、請求書
銀行印(実印)→領収証、契約書、銀行
ゴム印→いろんなものに押す

さらに個人・法人それぞれの印鑑証明については、個人の場合は居住区の役所に、法人の場合は所在地の役所にもらいにいくとのこと。ハイここ複雑だけど試験に出ますからね!間違えると痛い目にあいますからね!

さて、次は、印鑑をどうやって手に入れるか。街角のハンコ屋さんでもよかったけれど、今の自分ならネットショップに訪れるユーザの立場で物事を考えられるんじゃないかと思い、「検索エンジン経由でネットショップを訪れて印鑑を買う人」シミュレーションをしてみた。以下がその結果。

突然、「初打ち合わせまでに簡単な職務履歴書をご用意ください」と言われてしまった。

至近3年分については、引継ぎの人を募集する際に作った資料をこねくり回せばなんとかなりそうだけれども、問題は以前いた会社の職務履歴だ。消し去りたい記憶が多い(同期が全員鬱 もしくは 適応障害になった)のと、あまりにも生活環境が変わってしまったのとで、出せと言われてすぐに「あー、あの頃はあんなことやってました」などと答えられるものでもない。

職務履歴書は転職時に一度作ったとはいえ、それもすでに3年近く前の話。ひょっとしたらリクナビNEXTのサイト上に残ってるかも?と思ったが、肝心のログインIDも使っていたメールアドレスもわからないため、手の打ちようがない。

で、物は試しとgoogleデスクトップで「転職」「履歴書」「リクナビ NEXT」とかでググってみたら…

※以前は「Illustratorのバカヤロー」というタイトルでしたが、思ったよりもニーズがあるみたいなのでタイトル変更しました。(2008/11/17)

襲いかかってきた狂人の眼をとっさに傘の柄で突き刺すもなお襲われて絶体絶命」というスプラッタな悪夢で飛び起きたらまだ2時間くらいしか経ってなくて、MAXでも3時間睡眠だからせめて質のよい睡眠を!という布団に入る前の願いはまったく叶えられずに今日一日中ぼーっとしていた石井ですこんばんは。

ヘロヘロした頭で9時半まで働いた後、閉店間際のみんヨドでA-oneのインクジェット専用名刺シートを買ってきたんですが、Wordとか筆ぐるめとかのテンプレートはあるのに、Illustratorのテンプレートがないんですよ。これじゃ、昨日作ったばかりの名刺データが使えないじゃないか。

そろそろ、会社の設立準備で忙しくなりはじめた。

で、すでに仕事が入っていたり、仕事のありそうなところに営業に行く予定があったり、初顔合わせの予定があったりするので、必要にかられて名刺を作ることにした。

起業に関して、評価の高かった以下の2冊を購入。

週末までに届くかな。

と思ったら在庫なくて2月到着予定!ガーン。まあいいや、良書であることを願う。

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

去年はダラダラ書いた記憶がありますが、今年の抱負は

  • 起業する

の1本釣りで行きたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

このサイトについて

自分用リンク

Powered by Movable Type 4.22-ja

PR

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち起業カテゴリに属しているものが含まれています。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

アイテム

  • swfobject.png
  • symfony.png
  • doclean.png
  • clean.png
  • twitterui.png
  • php5.2.8-warning.png
  • pagesaver.png
  • analytics.png
  • Munsell Hue Test.png
  • Munsell Hue Test0.png